News最新情報
天柱・風池・肩井のツボと肩こり、首こり、頭痛の改善 と 週間スタッフスケジュール『10月6日(月) 〜 10月12日(日)』
2025-10-05PR
加世田 KASEDA
こんにちは、LUXAS+横浜元町中華街です。
寒暖差が激しくなってきました。夏の疲れと共に気温差で体調を崩しアスクなります。
我慢せず、早めのケアが大切です。
LUXAS+横浜元町中華街は、いつでも(水曜日以外)あなたをお待ちしています!
今年は、秋刀魚や梨、柿、葡萄など季節ものが、美味しくいただけます。ブドウのシャインマスカットも値段が落ち着いてきたり、油の乗った
秋刀魚も太めで美味しそうですね。
秋の味覚を楽しみましょう!
天柱・風池・肩井
ツボの場所と効果
まずは、それぞれのツボが体のどこにあり、どのような効果があるかをご説明します。
肩井 (けんせい)
• 場所: 首の付け根と肩先のちょうど中間にあるツボです。肩の筋肉(僧帽筋)の一番盛り上がった部分にあります。
• 効果: 肩こりの代表的なツボで、肩や首の筋肉の緊張を和らげ、血行を促進します。頭痛、特に肩や首の凝りが原因の緊張型頭痛にも効果的です。
天柱 (てんちゅう)
• 場所: 首の後ろ、髪の生え際にある、太い二本の筋肉(僧帽筋)の外側にあるくぼみです。
• 効果: 首や肩の凝りを和らげ、頭痛や眼精疲労、めまいにも効果があります。脳への血流を良くする効果も期待できます。
風池 (ふうち)
• 場所: 天柱のさらに外側、後頭部と首の境目にあるくぼみです。
• 効果: 頭痛、特に後頭部が痛む頭痛や片頭痛に効果があるとされています。また、首の凝り、目の疲れ、鼻炎などの症状にも有効です。
マッサージによるセルフケア
これらのツボは、指圧によるセルフマッサージで効果が期待できます。
1. 肩井: 反対側の手の中指と薬指を使って、ツボを垂直にゆっくりと押します。少し痛気持ちいいと感じるくらいの強さで、5秒ほどかけてゆっくり押し、ゆっくり離すのを数回繰り返します。
2. 天柱と風池: 両手の親指で、首の後ろにある二つのツボを同時に押します。頭を少し前に傾けながら、親指の腹で下から上に向かって押し上げるようにマッサージすると効果的です。同じく5秒ほどかけてゆっくり押し、ゆっくり離すのを繰り返します。
ポイント: マッサージを行う際は、呼吸を意識して、息を吐きながら押すと筋肉が緩みやすくなります。
鍼治療によるアプローチ
鍼治療では、ツボに直接、髪の毛ほどの細い鍼を刺入することで、より深い部分の筋肉や神経にアプローチします。
• 目的: 鍼でツボを刺激することで、筋肉の緊張を緩め、血液やリンパの流れを改善します。また、神経系に作用し、痛みを緩和する効果も期待できます。
• 治療の流れ: 専門の鍼灸師が、患者さんの体質や症状を診て、ツボを選びます。ツボに鍼を刺入し、そのまま数分から十数分置いたり(置鍼)、軽い刺激を与えたりします。
• 効果: セルフケアでは届きにくい深部の筋肉にアプローチできるため、慢性的な肩こりや首の痛み、頑固な頭痛に対して、より高い効果が期待できます。
鍼治療は専門的な知識と技術が必要なため、必ず国家資格を持つ鍼灸師の施術を受けるようにしてください。
LUXAS+横浜元町中華街は、LUXASグループで唯一鍼治療を受けています。
キャリア40年の先生があなたの首こり、肩こり、頭痛を改善します。
♪♪《お友達登録すると嬉しいことがいっぱい》♪♪
LINE友達登録はこちら
↓ ↓ ↓
https://lin.ee/pZEO0Yj
Commentsコメントコメントする
登録されているコメントはありません