News最新情報
夏の脚のむくみ・重だるさの原因は?
2025-07-22PR
小澤 OZAWA
こんにちは!LUXAS+横浜元町中華街の小澤です。
梅雨も明けて、暑い日が続きますね!
皆様いかがお過ごしでしょうか?
外が暑い分、お家の中はとても涼しくされている方もいらっしゃると思います。
もしかしたら、その影響でお身体が冷え、足が辛くなっている方もいるかもしれません・・・!
今回は、夏の脚のむくみ・重だるさの原因についてお伝えします。
〇原因〇
1. 冷房による冷え
室内外の温度差で血管が収縮し、血流やリンパの流れが悪くなります。
そして足先が冷えてむくみやすくなり、だるさや重さを感じやすくなります。
2. 水分の取りすぎ・取りなさすぎ
冷たい飲み物や水分を過剰にとると、体が水分を溜め込もうとしてむくみの原因になります。
逆に、水分が足りないと血液やリンパがドロドロになり、流れが悪化してむくみます。
3. 塩分・糖分の多い食事
スナック、冷やし中華、冷たいスイーツなど、夏は塩分・糖分の多い食べ物が増えがちです。
塩分・糖分の多い食べ物が増えると体が水分を溜め込むようになり、むくみやすくなります。
4. 長時間の立ち仕事・座りっぱなし
血液やリンパが下半身にたまりやすくなり、ふくらはぎのポンプ機能が低下します。
これは、だるさ・むくみの典型的な原因です。
5. 寝不足・自律神経の乱れ
暑さで睡眠の質が下がると、自律神経が乱れて血行不良や代謝低下が起こります。
むくみだけでなく、全身のだるさにもつながります。
6. 熱中症の初期症状
水分・塩分のバランスが崩れると、むくみ・脱力感・倦怠感が出ることがあります。
〇自宅でできるセルフケア〇
1. 足首・ふくらはぎストレッチ
• かかとの上げ下げ(20回×2セット)
→ ふくらはぎの筋ポンプで血流&リンパの流れアップ!
• 足首回し(左右10回ずつ)
→ 足首の動きが硬いとむくみやすくなります。冷えにも◎
2. ぬるめの足湯(38〜40℃・10分)
冷房で冷えた足先の血行を促進します。
好みでラベンダーやレモングラスなどのアロマオイルを入れるとリラックス効果も^^
3. 水分はこまめに&常温で
一気に飲まず、常温〜ぬるめのお茶や水をこまめに摂るのが◎
余分な水分排出を促すように、カリウムを含む「バナナ・きゅうり・スイカ」などもおすすめです。
4. 塩分は控えめに、カリウムを
むくみがひどいときは、味の濃いものや加工食品を控えましょう!
5. 寝る前の深呼吸&ストレッチ
自律神経を整えて、睡眠の質UP! → むくみ予防にも効果的です^^
ここまでお読みになっていかがでしょうか?
私は家の中が必要以上に冷房が効いていて身体が冷えているかもなと感じました!^^
当店では7月から、【フット深層筋クリームケア】というメニューがスタートしました。
ここで書かれている、脚のむくみ・重だるさが気になる方におすすめです!
お悩みの方はぜひ、お試しください♪
……………………………………………………………………………
LUXAS+ 横浜元町中華街
みなとみらい線「元町中華街駅」4番出口より徒歩1分
JR「石川町駅」徒歩10分
お電話でのご予約はこちら
TEL 045-228-8601
WEBでのご予約はこちら
https://online.peakmanager.com/o0w8r2/home
午前10:00~21:00(最終受付20:30)
火曜日のみ:午前10:00〜19:00
定休日:水曜日
当店では、お客様のお悩みに合わせて施術します。
基本のコースは、シンプルにお時間での区切りのみです。あとは担当の先生に気になるところをお伝えください!
全身(頭~足)まで指圧でしっかりほぐします。
男性・女性の先生のご希望や、ご家族・ご友人同士でマッサージを受けることもできます。
マタニティマッサージも受け付けております。
お気軽にお問い合わせください♪
Commentsコメントコメントする
登録されているコメントはありません