News最新情報
頭がパンパン・・・!それってなぜ?
2025-06-24健康情報
小澤 OZAWA
こんにちは!
LUXAS+横浜元町中華街店の小澤です。
皆さん、最近は梅雨になりお天気も崩れることが多くなりましたね。
気温や湿度によって頭が痛くなったり、頭がパンパンになることはありませんか?
『頭がパンパンになる状態』・・・言い換えると、頭が重く感じる、詰まったような感覚がある、あるいは思考が整理できない状態などがあります。
これにはいくつかの原因が考えられます。
〇原因〇
1. ストレスや精神的な疲労
⇒緊張や不安、プレッシャーが続くと、脳が休まらず、思考が過剰になってパンパンに感じます。考え事が多すぎて「頭の中がごちゃごちゃしている」状態がこれにあたります。
2. 脳の使いすぎ(情報過多)
⇒スマホ、SNS、仕事のメールなど、情報を大量に処理していると、脳がオーバーヒート状態になります。
3. 睡眠不足
⇒睡眠中に脳は情報を整理・記憶しますが、睡眠が足りないとその処理が滞り、頭が重く感じやすくなります。
4. 自律神経の乱れ
⇒気温や湿度の変化、過労や不規則な生活、ストレスにより交感神経が優位になると、頭に血がのぼってパンパンに感じることがあります。
5. 肩こり・首こり
⇒筋肉の緊張で血流が悪くなり、脳への酸素供給が低下すると、頭重感や集中力低下の原因になります。
6. ホルモンバランスの乱れ(特に女性の場合)
⇒生理前や更年期には、頭の圧迫感や脳のモヤモヤ感が出る人も多いです。
〇改善策・ケア方法〇
• 深呼吸・瞑想:脳をクールダウンさせ、思考の整理に役立ちます。
• 十分な睡眠:最低でも7時間前後の睡眠が脳のリフレッシュに必要です。
• マッサージ(特に頭・首・肩):血流改善、リラックス効果があります。
• スマホ断ちタイムをつくる:情報を一時遮断するだけで、脳の余裕が戻ります。
• 考えを紙に書き出す:頭の中の情報を外に出すことでスッキリします。
• 湯船につかる:副交感神経が優位になり、緊張が和らぎます。
心身に余裕がないと、いつの間にか頭がいっぱいになってしまいます。
睡眠時間を確保したり、湯船にしっかり浸かったり、スマホなどを寝る前は見ないようにするなど、意識的に取り入れてみましょう。
また、肩頚頭が緊張していると血流も悪くなり、頭がパンパンになったり、眠りにくくなったりします。
そんな時はぜひマッサージでお疲れを取りに来てください^^
当店では首のスペシャリスト工藤先生もおります!おつらい方はぜひご指名ください!
※もしこの「頭がパンパン」な感じが頻繁にある場合や、頭痛や吐き気を伴うなら、一度医療機関での相談をおすすめします。
……………………………………………………………………………
LUXAS+ 横浜元町中華街
みなとみらい線「元町中華街駅」4番出口より徒歩1分
JR「石川町駅」徒歩10分
お電話でのご予約はこちら
TEL 045-228-8601
WEBでのご予約はこちら
https://online.peakmanager.com/o0w8r2/book
午前10:00~21:00(最終受付20:30)
火曜日のみ:午前10:00〜19:00
定休日:水曜日
当店では、お客様のお悩みに合わせて施術します。
基本のコースは、シンプルにお時間での区切りのみです。あとは担当の先生に気になるところをお伝えください!
全身(頭~足)まで指圧でしっかりほぐします。
男性・女性の先生のご希望や、ご家族・ご友人同士でマッサージを受けることもできます。
マタニティマッサージも受け付けております。
お気軽にお問い合わせください♪
Commentsコメントコメントする
登録されているコメントはありません