News最新情報
梅雨の時期の身体の変化と運動
2025-06-17健康情報
長谷川
皆さんこんにちは!
長谷川です!
6月に入り時期的には「梅雨」と呼ばれる季節になりました。
(ただこの数日は真夏日?みたいな晴天続きですが)
本題に戻しまして、梅雨の時期は体調不良や身体の変化が
よく出る季節なのでこの記事にしてみました。
読んでくださってる皆さん大丈夫でしょうか?
と言っても体調不良や身体の変化は何があるのか
主に挙げられることやこの時期に出来る簡単な運動も最後に紹介します!
・気圧による変化
自律神経のバランス崩れ、頭痛、めまい、不眠などの不調が出やすい。
・湿気による変化
体内の余分な水分が出にくくなり、むくみ、頭痛、食欲低下などになりやすい。
・気温による変化
寒暖差による自律神経の乱れ、身体のだるさ、疲労感、肩こりなどの不調が出やすくなる。
・運動不足による変化
雨が続く場合、運動不足になりがちになり血行不良の原因の一つ、肩凝り冷えを起こしやすくなる。
主にこのようなことが挙げられます。
対策としては、「バランスの取れた食事」、「*適度な運動」、「睡眠」、「入浴」などがあります!
その中でも「*適度な運動」の紹介します。
・踏み台の昇降運動。
階段、段差(無ければ雑誌など重ねて段差作る)を使って上り下りをする。
そうすることでウォーキングと同じような効果を得られる。
・かかとの上げ下げ運動。
こちらも段差がある場所か平地でも出来る運動でふくらはぎの運動と
平地の場合は下した際は地面をかかとを落とすことで血行促進の効果も得られます。
・腕立て腹筋背筋運動。
学生時代などに行った事ある人多いと思いますが大人になるとなかなかやらなくなる運動です。
無理な回数、負荷のかけすぎには注意してください。
など室内でも出来る運動は沢山あります。
もちろん、雨が降っていなければ外に出てウォーキングなど出来れば尚いいですが
身体を動かさないよりは室内で軽く身体動かすだけでも調子を整えることは出来ますので
ぜひやってみてください。
そして軽めの運動だとしても、終わってからそのままにするではなく
ストレッチをして一連の流れを作ってください!
もちろんお店に来て身体を整えることもしてほしいですが
来れない時こそ個人の自己管理もして健康な身体を一緒に維持していきましょ!
◎LUXAS渋谷 オンライン予約フォーム
https://mitsuraku.jp/pm/online/index/p1a7f6
ご予約はネット(WEB)予約が便利です。
Commentsコメントコメントする
登録されているコメントはありません