Blogスタッフブログ
”胸”を伸ばして姿勢改善!
2025-08-07スタッフブログ
山口 YAMAGUCHI
仕事でのデスクワーク、パソコン作業、通勤のときや家ではスマホを操作するといったように、前にかがみこむ姿勢で過ごすことが多くなっていませんか?
このように、肩甲骨ごと肩が前に出ていることが多い状態の姿勢は、一般的に「巻き肩」と呼ばれており、多くの場合「猫背」と合わせて見られます。
この姿勢は「小胸筋」といって、肩~胸にかけての体の前側にある筋肉が伸びにくい状態、または縮んだ状態になることで引き起こされることが多いようです。
この姿勢になって腕、肩、肩甲骨の運動が制限されることで、肩こりの原因になったり、場合によっては首や胸の所で神経が締め付けられて手に痺れが出る「胸郭出口症候群」という病気の原因になったりすることもあります。
「巻き肩」の状態で姿勢を正そうとすると、肩を後ろに持っていくことはかなり努力がいる姿勢になるため、「腰を反る」という動きで代償してしまうことが多いのです。
一見、身体が起きていて良い姿勢に見えますが、腰の疾患を引き起こす原因になってしまうかもしれません。
そこで、肩を後ろに持って行けるよう胸側の筋肉を「ほぐす・伸ばす」ことが重要です。
当店では「もみほぐし+ストレッチ」のコースをご用意しております。
施術前に、担当者がお身体の状態をお伺いしますので、お気軽にご相談ください。
ストレッチの中に、小胸筋を伸ばす施術が含まれていますので、もみほぐした後にストレッチをかけて「小胸筋」の柔軟性を高めていきます。
「小胸筋」をしっかり「ほぐす・伸ばす」ことで、腰に負担をかけることなく、美しい姿勢を取り戻しましょう!
ご予約はオンライン予約が簡単便利です!
各種クレジットカード・交通系IC・PayPayも使えます!
https://online.peakmanager.com/m5u6n9/book
Xもやってます
https://twitter.com/luxas_gotanda
Commentsコメントコメントする
登録されているコメントはありません